プロター MVアグスタ500完成
表面は結局研ぎ出しで処理することになった。完成してみると意外とこぢんまりと纏まっていて苦労した甲斐があったのか無かったのか・・・。

カウルはOW20に続いて取り外しが出来るように加工したのだが、カウル下部をネジ4本で固定するようになっているのでめんどくさてそうそう取り外しはしないと思う。

展示ベースはカウルスタンドも固定して、OW20のように取り外したままの展示を考えているのでカウル装着はしない予定である。完成品を画像でよく見るとタンクは磨きが足りない(笑)やはり研ぎ出しは苦手だ。

カウルを付けた状態でOW20 との2ショット。これは滅多に見られない2ショットとなるだろう。

カウルを外してスタンドに置いての2ショットも撮っておこう。

展示用ケースは年明けに発注して、カッティングシートでエンブレムと切り文字を貼り付け、本体とカウルを取り付けて完成となる。思ったよりも時間は掛からなかったようだが、研ぎ出しはもう一度やり直す必要があるようだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

カウルはOW20に続いて取り外しが出来るように加工したのだが、カウル下部をネジ4本で固定するようになっているのでめんどくさてそうそう取り外しはしないと思う。

展示ベースはカウルスタンドも固定して、OW20のように取り外したままの展示を考えているのでカウル装着はしない予定である。完成品を画像でよく見るとタンクは磨きが足りない(笑)やはり研ぎ出しは苦手だ。

カウルを付けた状態でOW20 との2ショット。これは滅多に見られない2ショットとなるだろう。

カウルを外してスタンドに置いての2ショットも撮っておこう。

展示用ケースは年明けに発注して、カッティングシートでエンブレムと切り文字を貼り付け、本体とカウルを取り付けて完成となる。思ったよりも時間は掛からなかったようだが、研ぎ出しはもう一度やり直す必要があるようだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
>師匠
オクで落とした例のブツを使いました。その他オプションでかなりお金かかってしまいました(笑)
オクで落とした例のブツを使いました。その他オプションでかなりお金かかってしまいました(笑)
完成おめでとうございます (^_-)-☆
いい感じじゃぁないですか、クラシックGP RACERが2台並ぶと圧巻ですw
この2台ぜひ、横浜へ展示してくださいね、実物見るの楽しみにしています (^_-)-☆
いい感じじゃぁないですか、クラシックGP RACERが2台並ぶと圧巻ですw
この2台ぜひ、横浜へ展示してくださいね、実物見るの楽しみにしています (^_-)-☆
>Ferrariさん
実は近くで見ると良くないんですけどね(笑)
実は近くで見ると良くないんですけどね(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://drk10727.blog.fc2.com/tb.php/122-9cb0814a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とてもいい感じですね〜。
うちも早く手をつけねば。
ところでホイールリム、どちらを使われました?
整形が面倒見た目がイマイチなんでコスモズファクトリーのリムを使おうと思っていますが(笑)